【道の駅レポート】7月13日(日)「赤膚焼ワークショップ」を開催しました

道の駅「クロスウェイなかまち」では、赤膚焼の歴史について学び赤膚焼の器作りにチャレンジできるワークショップを開催しました。
当日はおひとりでご参加いただいたお客様から、親子連れ、お友達とのご参加もあり、ご一緒に赤膚焼きの歴史を学びながら器づくりを体験していただきました。

 【開催日時】:2025年7月13日(日)  10:00~12:10
    ・場所 : 道の駅「クロスウェイなかまち」交流スペース
    ・定員 : 20名 (小学生以上)  
    ・参加費:2,200円

 【スケジュール】
     9:30 開場 受付
    10:00~11:00 ①講演(赤膚焼の歴史)
    11:00~11:10 休憩
    11:10~12:10 ②赤膚焼 器作り体験

      ①講師:山川均 氏(一般社団法人 総合文化財研究所ミュー)
      ②講師:古瀬堯三 氏(赤膚山元窯保存会会長)


『赤膚焼きワークショップ』のご案内
 (交流スペース)
赤膚焼きの歴史を学ぶ1
赤膚焼きの歴史を学ぶ2
器を作ろう!1
器を作ろう!2
器を作ろう!3

■ 主催: 赤膚山元窯保存会
■ 共催: 一般社団法人 総合文化財研究所ミュー
     道の駅「クロスウェイなかまち」指定管理者 咲く花むすびユニゾン
■ 後援: 奈良市、奈良市教育委員会