道の駅「クロスウェイなかまち」では、10月11日(土)より9日間の「天理市フェア」を開催します。
クラリネット&サックス奏者の辻本美博氏(天理市PR大使)による生演奏や、KAZUKI KITA(写真家) × michioki hattori(画家)による展覧会が開催されます。
また、天理大学附属天理参考館や石上神宮ご協力の下、歴史の楽しさを届ける「講演」と「展示解説」も行われます。
さらに、期間中、日替わりでキッチンカーが出店し、天理ならではの美味しさをお届けします。
どうぞお立ち寄りください。
KAZUKI KITA(写真家) × michioki hattori(画家)による展覧会
「写真と絵画で魅せる天理」
日時: 2025年10月11日(土)~19日(日) 9:00~17:00
場所: 観光案内所
四季折々に美しく、そこここに歴史の奥深さが感じられる天理の魅力を、写真家と画家それぞれの視点で表現した作品展です。
期間中、「ギャラリートーク」も開催。アーティストが製作背景などを解説します。
日時: 2025年10月19日(日) 10:00~11:00
場所: 交流スペース
※カバー写真は、国際的なフォトコンテスト「International Photography Awards (IPA)2025 プロフェッショナル部門」にて2作品が入選した写真家のKAZUKI KITA(喜多一樹)氏の作品。同氏の作品は、Nakamachi Journal Vol.4 の表紙にも掲載させていただいています。
期間中、下記の通り、「歴史の楽しさを届ける講演」を3回開催します。
天理大学附属天理参考館学芸員、石上神宮神職が歴史の謎に迫ります。
いずれも参加費は無料です。奮ってご参加ください。
事前のお申込みが必要で、お申込み多数の場合は、抽選となります。
場所 : 道の駅「クロスウェイなかまち」交流スペース
定員 : 講演①~③の各回35名 (小学生以上) ※小学生には保護者の同伴が必要です
※聴き取り間違いなどが発生することもございますので、できる限りフォームよりお申込みいただけますと幸いです。
講演①「物部氏が暮らしたまち 天理市布留(ふる)遺跡」
講師:天理大学附属天理参考館 学芸員 藤原 郁代
日時:2025年10月14日(火) 10:30~11:30
※10:00 開場 受付
天理市の市街地は、古墳時代には古代豪族物部氏が暮らした大きな集落でした。大型の倉庫や日本書紀に記された大溝らしき溝、ほかに例のない不思議な朝顔形埴輪(写真右)などがみつかっており、集落内で玉や漆製品、鉄製品を生産していたことがわかっています。さらに物部代々の当主のお墓である大型古墳が残っています。古代豪族が暮らした集落の様相がこれほど判明しているところはとても珍しいのです。どんな集落だったのか、全容をお話しします。
講演②「卑弥呼由来?の刀が出土した天理市東大寺山古墳の謎」
講師:天理大学附属天理参考館 学芸員 藤原 郁代
日時:2025年10月16日(木) 10:30~11:30
※10:00 開場 受付
天理市にある前方後円墳、東大寺山古墳からは「卑弥呼が手にした?」とも言われる謎の刀が出土しました。また銅鏃と腕輪形石製品(写真右)の出土数は全国最多を誇り、ほかに例のない複雑な形の刀飾りも出土しています。一括して国宝に指定された、それらの副葬品を所有したのはどんな人物だったのでしょうか。東大寺山古墳の副葬品から、被葬者像に迫ります。
講演③「石上神宮と御神剣」
講師:石上神宮 禰宜 市村 建太
日時:2025年10月19日(日) 14:00~15:00
※13:30 開場 受付
石上神宮は神代三剣(かみよさんけん)と称される「韴霊(ふつのみたま)」に宿られる布都御魂大神、「天十握剣(あめのとつかのつるぎ)」に宿られる布都斯魂大神、そして摂社では「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」の荒魂である出雲建雄神をお祀りしています。
この神代三剣の御祭神を一社でお祀りするというのは大変珍しい上に、さらには国宝で名高い「七支刀」を所蔵するなど石上神宮は御神剣の神社と言っても過言ではありません。
そこで今回は石上神宮の歴史や魅力を「御神剣」をキーワードに紹介させていただきます。
期間中、下記の通り、「歴史の楽しさを届ける展示解説」を2回開催します。
いずれも参加費は無料です。奮ってご参加ください。
事前のお申込みは必要ありません。
場所 : 道の駅「クロスウェイなかまち」交流スペース
日時 : ①2025年10月14日(火) 13:00~15:00
②2025年10月16日(木) 13:00~15:00
体験:三角縁神獣鏡、海獣葡萄鏡のレプリカに触れる
銅鐸のレプリカを鳴らしてみる、石器で鹿の角を切ってみる
期間中、日替わりでキッチンカーが出店し、天理ならではの美味しさをお届けします。
日付 | ショップ名 | 商品内容 |
2025/10/12 (日) | コフフンカー | 天理バーガー、ホットドック、古都華ドリンク |
ペルー料理 34番地・LOCAL34 | エンパナーダ、ポヨアラブラサ、セビーチェ | |
2025/10/13 (月) | GENTEN | VEGAN スパイシーカレー |
2025/10/14 (火) | FOODTRUCK ISLE6 | 米粉チュロス、ロングポテト、メンチカツ、アイスブリュレクレープ、フルーツソーダ |
2025/10/15 (水) | FOODTRUCK ISLE6 | 米粉チュロス、ロングポテト、メンチカツ、アイスブリュレクレープ、フルーツソーダ |
daisy | ジェラート、焼き菓子 | |
2025/10/16 (木) | コフフンカー | 天理バーガー、ホットドック、古都華ドリンク |
2025/10/17 (金) | コフフンカー | 天理バーガー、ホットドック、古都華ドリンク |
daisy | ジェラート、焼き菓子 | |
2025/10/18 (土) | daisy | ジェラート、焼き菓子 |
2025/10/19 (日) | ペルー料理 34番地・LOCAL34 | エンパナーダ、ポヨアラブラサ、セビーチェ |
主催:奈良県天理市
共催:道の駅「クロスウェイなかまち」指定管理者 咲く花むすびユニゾン